店舗専門仲介業者 スタッフブログ
店舗専門仲介業約45年の不動産屋のスタッフブログです
プロフィール
HN:
株式会社ビルショップ
HP:
居抜き物件・貸店舗をお探しなら!株式会社ビルショップ
性別:
非公開
職業:
店舗専門の不動産仲介業者
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ドキッとするほど好きな物件
(03/09)
宅建免許の更新時期が来ました!
(08/03)
明けましておめでとうございます
(01/05)
本町界隈のランチタイムのお弁当・テイクアウト
(06/30)
防災用品を購入しました
(12/10)
カテゴリー
弘樹専務の食べ遊び ( 26 )
スタッフ飛び入り参加 ( 5 )
富夫社長の食べ遊び ( 64 )
富夫社長の食べ遊び 京都編 ( 20 )
富夫社長の食べ遊び 東京編 ( 21 )
富夫社長の食べ遊び 旅先編 ( 25 )
富夫社長の食べ遊び 海外編 ( 86 )
富夫社長の食べ遊び出来ない ( 8 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 03 月 ( 1 )
2022 年 08 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
本町「PUB ブライトン・ベル」
(05/07)
福島3丁目エリア「TERU」
(05/18)
西梅田 『モード・ポンテベッキオ』
(05/21)
イタリア その1話
(05/25)
イタリア その2話
(05/28)
最新TB
2025
07,16
02:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
06,05
13:09
食べ遊び@ニューヨーク 10話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
2日。朝一番より印刷局へ行く。
日本でいう造幣局で、どこでも同じであるが、この印刷局はこぢんまりした設備で職員が私服姿で働いている。
偽札の密造工場のように思えた。
その後、国立航空宇宙博物館に入り、先ずは月の石を触ってみる。二度と触れることはないであろう。
アポロ11号の司令船カプセルの中は狭い。こんな窮屈なカプセルに入って宇宙旅行はしたくないものだ。
アメリカのいろんな種類の航空機を見て、日本が誇る三菱ゼロ戦戦闘機と比べると、戦争に勝てないのがよくわかった。
本日の予定であるアーリントン墓地に行き、ケネディ大統領の墓を見学する。
ケネディ大統領の墓石の隣りには、暗殺されたあと再婚した夫人の墓があるのがちょっと気になるが、二人の墓石が並んでいるのがアメリカ的なヒーローの見せ場なのかもしれない。
夕食は街に戻り、居酒屋的な店「オースチン・グリル」に入る。
18時過ぎで、ほぼ満席状態で何とか座れた。
アメリカンフットボールの試合の帰りなのか、同じユニフォームを着た人たちでワイワイガヤガヤ。
阪神タイガースの勝ち試合の居酒屋のようだ。
料理は適当に頼み、「海老や野菜を巻いたタコス」「チーズたっぷりのグリーンサラダ」は地元の生ビールに合い、楽しい雰囲気で食事ができた。
PR
2012
06,04
18:13
食べ遊び@ニューヨーク 9話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
1日午後。
国立自然博物館を見学することにした。
地球が誕生して46億年間の自然界に存在している物を収蔵している、世界最大の自然博物館という。
実物大の巨大恐竜の化石には驚くばかりで童心に返っていた。
その後、国立アメリカ歴史博物館に入る。
アメリカ建国400年という短い歴史の中で、アメリカの裏も表も包み隠さず公開しているのがアメリカらしい。
リンカーンのハット、同時多発テロ9.11の鉄骨の残骸、大統領就任式のミッシェルオバマのドレスなど、想像心を掻き立てられた。
夕食は、ウォーターゲイト事件で有名なジョージタウン。
ポトマック川岸のガーデンレストラン「トニー・アンド・ジョーズ」でワシントン名物、クラブケーキを注文した。
カニの身が入ったハンバーグのような物で、正に“名物に旨いものなし”だったが、夕暮れの川岸を散歩やジョギングで行き交う人々を眺め、夕食を楽しんだ。
2012
05,31
09:34
食べ遊び@ニューヨーク 8話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
5月1日。
日本から予約していた国会議事堂の見学へ。
当然、セキュリティーチェックは厳しく、簡単には入れなかった。
国会議事堂は殆どが大理石で造られた凄い建物である。
円形ドームの大広間の天井の高さは56mもあり、天井のフレスコ画も素晴らしい。
歴代大統領の彫像や、映画でよく見かけたリー将軍の彫像などもあった。
昼頃となり、地下のカフェに行くと、面白いシステムの食堂がある。
500席ほどあり、バイキング形式の料理で好きな物をチョイスしてレジに並ぶ。
私は英語が話せないので、パンの種類を指差し、ジェスチャーでパンの中に肉のスライスをどっさり入れてもらった。
自分でチョイス出来た喜びで嬉しかったが、このハンバーガーみたいなサンドは旨くなかった。残念。
2012
05,25
14:11
食べ遊び@ニューヨーク 7話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
4月30日。
朝一番よりアムトラック(アメリカ版の新幹線)に乗り、ワシントンに向かった。
驚いたのは$190も払っているのに全席自由席で、座れるかどうかバタバタした。
何とか座れて、3時間ほどでワシントンDCに着いた。
ユニオンステーションより地下鉄に乗ると、ニューヨークの怖いイメージと全く違って、地下鉄構内は綺麗に整備されており、さすがにアメリカの首都と感じた。
ワシントンの街は高層ビルもなく整然とした街。先ず一番にホワイトハウスを見に行った。
広い公園の中には柵もなく、開放的に建っているホワイトハウスは威厳を感じる。
この日は、ビン・ラディンが暗殺されて1年目なので警戒が物々しかった。
その後、オールドポストオフィス(1899年の郵便局)の時計台95mに上り、ワシントンの街を見下ろす。
向かいは映画でおなじみのFBI本部だが、意外と地味な建物である。
夕食にはホワイトハウスの近くの「オールド・エビット・グリル」1856年創業の、ワシントンDC最古のBARで、フロントには歴代大統領の肖像画が飾ってあり、如何にも高そうで少しビビったが予約なしで入れた。
メニューで読めるのがステーキとワインくらいなので、この日も分厚いステーキとナパのワインにした。
もちろん、旨かった!言うことなし!
2012
05,24
10:06
食べ遊び@ニューヨーク 6話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
4月29日午後。
9.11同時多発テロにより、世界貿易センターが破壊された跡地、グラウンドゼロ。12年振りに訪れた。
今は超高層ビルを急ピッチで建築されている光景には、アメリカの悲しみを超えた偉大さを感じた。
その隣接するニューヨーク最古のセントポール教会(1766年完成)が、奇跡的に被害を逃れたのも神の存在を感じる。
この辺は世界の金融市場を動かすウォール街でもあり、港にも近く、最もニューヨークを感じられる地域だ。
その後、イーストリバーにかかるブルックリン・ブリッジを歩いて渡る。
どっしりとした雄姿のつり橋は印象的。
橋の中央辺りより西側はマンハッタンの雄大な街の眺め。北側は電車も走るマンハッタンブリッジ。南側の海側より小さく見えるアメリカのシンボル、自由の女神が見えた。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]