店舗専門仲介業者 スタッフブログ
店舗専門仲介業約45年の不動産屋のスタッフブログです
プロフィール
HN:
株式会社ビルショップ
HP:
居抜き物件・貸店舗をお探しなら!株式会社ビルショップ
性別:
非公開
職業:
店舗専門の不動産仲介業者
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ドキッとするほど好きな物件
(03/09)
宅建免許の更新時期が来ました!
(08/03)
明けましておめでとうございます
(01/05)
本町界隈のランチタイムのお弁当・テイクアウト
(06/30)
防災用品を購入しました
(12/10)
カテゴリー
弘樹専務の食べ遊び ( 26 )
スタッフ飛び入り参加 ( 5 )
富夫社長の食べ遊び ( 64 )
富夫社長の食べ遊び 京都編 ( 20 )
富夫社長の食べ遊び 東京編 ( 21 )
富夫社長の食べ遊び 旅先編 ( 25 )
富夫社長の食べ遊び 海外編 ( 86 )
富夫社長の食べ遊び出来ない ( 8 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 03 月 ( 1 )
2022 年 08 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
本町「PUB ブライトン・ベル」
(05/07)
福島3丁目エリア「TERU」
(05/18)
西梅田 『モード・ポンテベッキオ』
(05/21)
イタリア その1話
(05/25)
イタリア その2話
(05/28)
最新TB
2025
04,20
03:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
05,08
18:13
パリ・ロンドン日記 1話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
4月27日土曜日。
ゴールデンウィークを利用して、パリ・ロンドン旅行へ。
今回は大韓航空にてソウル経由でパリへ行く。
今まであまり意識していなかったが、大韓航空のCAは皆キレイで接客も笑顔も良い。
また機内の設備も良く、航空会社では相当レベルが高く感じた。
気分よく快適にシャルル・ド・ゴール空港に着いた。
とりあえずホテルへ直行。
地下鉄のブランシュ駅より地上に上がると、いきなり目の前にムーランルージュの風車が見えるではないか。
街はガサガサしていて、路上はタバコの吸い殻だらけで、行き交う人たちは黒人や労働者風の人達が多く、大阪で言うと十三みたいな所だ。
ホテルは駅に近いが少し怪しい場所にあった。きちんと予約されていてホッとする。
部屋は二部屋あり、キッチンセット付である。
少し落ち着いたので近くのBARに出かけ、まずは無事到着をビールで乾杯!
PR
2013
03,26
09:33
神戸にて
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
3月24日
桜の花がチラホラ咲いてきた。
花見には早いし、家でゴロゴロしていてもしょうがないのでJR六甲道駅近くの物件を見に行くことにした。
物件を見るのが好きでよく休日に出かける。どんな物件かワクワクする。
良い物件に出逢うと、若いころに恋人とデートしているような気分になる。
今日のデートは少しときめいた位、まずまずの物件でした。
ここまで来たので神戸元町まで出た。
春の陽気に誘われ、メリケン波止場まで散策する。
真っ赤な鉄塔の神戸ポートタワーに初めて上る。
展望台から見る神戸の街は、港と六甲山の斜面に広がる街並みが異国情緒を感じる。
その後、元町に出てお楽しみのランチタイム。
お洒落なレストランに入り、ジェノベーゼセット(バジルとエビや貝柱の入った春らしいパスタ)、ミルフィーユ、コーヒー付きで1,600円をいただいた。
綺麗な料理に嬉しかったが、麺が伸びていてガッカリした。
伸びたパスタは冷めたうどんよりまずいと思う。
2013
02,25
19:16
ランタン祭り
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 旅先編]
初めて格安航空「ピーチ」に乗った。
思ったほど席の間隔は狭くなく、不要なサービスを省略して合理的な運営に納得。
約1時間で長崎空港に着いた。
すぐに市内に向かい、ランタン祭りの会場に入る。
獅子踊に爆竹の音と二胡の音色で、中国に来たのかと勘違いするほどの熱気だ。
日が暮れると、会場や眼鏡橋の川筋のランタンに灯りが入り、中国の聖人や龍や鳳凰の張り子が浮立ち、幻想的な雰囲気となる。
そこに中国打楽器と、長いラッパが龍の鳴き声のようにヒュンヒュンと鳴り、7~8名の若い衆が龍体を操り練り歩く龍踊りは躍動感があった。
夜店で温かいワンカップのお酒と名物の豚角煮万頭を買い、食べながら龍踊りについて歩く。
ランタン祭りに特別感動したわけではないが、単純に観光客気分で居れば自ずと楽しくなってくるものだ。
最後の締めに本場の長崎ちゃんぽんを食べたが、大阪の方が美味しくて安い気がした。
2013
02,18
11:05
中国料理「膳處漢」@四条烏丸
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 京都編]
京都文化博物館「日本画こころの京都展」を見に行く。
その前に、昼の腹ごしらえとして四条烏丸の近くで面白い店を探していると、昭和初期頃に建てられたという和洋折衷の建物で少し怪しそうな中華料理店「膳處漢」に入ってみる事にした。
メニューを見るとこの店は本格的な中国料理で特に火鍋料理が売り物の様で、少し高めのお店である。
適当に面白そうな「紅坦担麺・黒胡麻坦担麺・にら饅頭」を注文した。
料理が出来上がるまで、便所を理由に店内を探検する。
京都町屋の奥行きがある建物で、和風の中庭が有る。2階席もあり可なりの客席があるようだ。
席に戻ると料理が丁度運ばれてきた。
見てびっくりの紅の担担麺と真っ黒な担担麺。
独創的な料理に嬉しくなってきた。
先ずはスープから。紅の赤唐辛子がピリッとするが、見ためほど辛くなく美味しい。
もう一つは黒胡麻のコクのある濃い味でどれも独創的で面白い。
そして麺に付いてくる蒸したての小さな饅頭はいくつでも食べられる。気に入った。
2013
02,12
14:08
ピッツァ@フェスティバルプラザ
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
昨年の暮れにオープンしたフェスティバルプラザに立ち寄った。
道路歩道の横が吹き抜けとなっており、見下ろすとガーデン風の広場があり、両サイドにお洒落なお店が並んでいる。
下に降り何軒かの店構えを見て、Pizzeria&bar のお店に入った。
ワインリストを見ると、結構高いものが多い。
安いワインは注文しにくいが、3人ともよく飲むので“質より価格”で選んだ。
ピザは私が大好きなアンチョビ入りのナポリターナ(大)とその他3品ほど注文。
安いワインは味に深みはないがスッキリとした辛口でまぁまぁだが、ピザはアンチョビ独特の癖になる風味もなく、ナポリタンソースもパンチがないのが残念でした。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]