店舗専門仲介業者 スタッフブログ
店舗専門仲介業約45年の不動産屋のスタッフブログです
プロフィール
HN:
株式会社ビルショップ
HP:
居抜き物件・貸店舗をお探しなら!株式会社ビルショップ
性別:
非公開
職業:
店舗専門の不動産仲介業者
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ドキッとするほど好きな物件
(03/09)
宅建免許の更新時期が来ました!
(08/03)
明けましておめでとうございます
(01/05)
本町界隈のランチタイムのお弁当・テイクアウト
(06/30)
防災用品を購入しました
(12/10)
カテゴリー
弘樹専務の食べ遊び ( 26 )
スタッフ飛び入り参加 ( 5 )
富夫社長の食べ遊び ( 64 )
富夫社長の食べ遊び 京都編 ( 20 )
富夫社長の食べ遊び 東京編 ( 21 )
富夫社長の食べ遊び 旅先編 ( 25 )
富夫社長の食べ遊び 海外編 ( 86 )
富夫社長の食べ遊び出来ない ( 8 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 03 月 ( 1 )
2022 年 08 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
本町「PUB ブライトン・ベル」
(05/07)
福島3丁目エリア「TERU」
(05/18)
西梅田 『モード・ポンテベッキオ』
(05/21)
イタリア その1話
(05/25)
イタリア その2話
(05/28)
最新TB
2025
04,03
17:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
01,14
16:01
和歌山に夜釣りへ
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
先日の日曜日。天気が良いと言うので釣りに行くことにした。
土曜の晩4時間ほど寝て、午前0時半に起き、1時30分の待合場所に行く。
釣りの連れは、居酒屋の大将で釣キチの「チヌ釣りの達人」です。
和歌山田辺の黒田渡船に午前4時前に着く。
一番船の4時30分に乗りこんで磯に渡してもらう。
気温は2度ほどで磯に上がっても真っ暗だったが、凛とした冬の星は本当に綺麗だ。
早速、夜釣りの仕掛けをした竿を出して釣りに入る。
真っ暗の海に浮かぶ赤い電気浮がゆらりゆらりとしているが今日はアタリがない。
アタリがあると水中に電気浮が吸い込まれ、その瞬間に竿を立て合わせるのが釣り人には堪らないものだ。
連れは既にグレ35cmを上げている。夜が明けると、次に和歌山などでは正月に食べる目出たい魚イガミ40cmも上げている。
釣りの勝ち負けは悔しいものだ。
5時間粘っていた甲斐があり、正午の終了1時間前にチヌ43cm、グレ33cm、平鯛32cmと一挙逆転した。
人生も同じ粘りと根性が大切。今年は良い年になりそうだ。
PR
TB[]
2011
01,12
15:59
上賀茂神社へ初詣
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 京都編]
明けましておめでとうございます。
今年もくだらない「たわごと談」にお付き合い下さい。
平成23年1月2日。
今年は京都上賀茂神社へ初詣に行く。
ちなみに昨年は平安神宮でした。
何処の神社が私に幸運をもたらしてくれるのか分からないが毎年新たな気持ちになるため、年替わりで神社を回っている。
昨年は胃癌の手術や会社の業績が落ち込んだので、
今年は護摩木に「決断と決心の年・会社隆昌」と書き祈願した。
今日は天気が良いが一昨年の雪が残っていて底冷えがする。
参道には大鍋で湯気を上げて大根を煮ている「厄除け大根・500円」と書いてる。
私も60歳、卯年の当たり年だが最後の厄年なので頂くことにした。
柔らかいアツアツの大根3切れと甘めに煮つけた油揚げが入っている。
今日の底冷えには何とも旨い!
商売も大切だが、お酒を飲んで旨いと思える健康が一番と思う年初めでした。
TB[]
2010
12,20
15:58
東京出張 銀座へ
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 東京編]
17日金曜日、東京出張。
昼頃となり銀座の7丁目辺りで店を探していると、
格式のある古さがあるお店「蕎麦屋・よし田」に入る。
店内は昭和初期の食堂の雰囲気で、昼ごろでもあり混んでいた。
この店の売りであり「エビ天入りのせいろそば」を食した。
せいろそばは2枚食べて1350円。
なかなか旨いが少し値段が高いと思う。
江戸っ子は金持ちが多いのか、見渡すとサラリーマン風のお客はビールを飲みながらせいろ蕎麦を食べており、銀座の客筋は一寸違う気がした。
仕事を済ませて東京の知人と一杯飲みに「銀座・花大根」に入る。
牛しゃぶコース6000円を注文する。
鍋には細かく刻んだ油揚げとサイコロのような牛肉の塊が沢山入った鍋で牛しゃぶを食べる。
なかなか旨い。
出汁が旨いから野菜系は特に旨い。
焼酎が進むが、富乃宝山一杯780円は大阪の倍近い値段ではないか。
酔った以上は細かいことを言ってもしょうがない。
東京の銀座だから日本一土地が高いところだから当たり前か、と納得するしかなかった。
TB[]
2010
12,13
15:56
うどんそば「大阪屋」
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 京都編]
12月12日日曜日。
今日は和歌山・田辺に釣りに行く予定だったが、波が高く中止となったので朝はゆっくり起きた。
この時期にしては朝から天気も良く、家に居るのが勿体ない気分であり、京都へ散歩に行くことにした。
京都七条で下車して鴨川を渡り京都駅に出る。
最近開店したヨドバシカメラを見学する。
さすがに各階人だかりで盛況だったが、階上のレストランは相変わらず大手チェーン店の何処でもある飲食店で、京都の雰囲気など全くないので他で食べることにした。
ヨドバシカメラを出て七条通りを西に向かい、堀川通りの手前にある、うどんそば「大阪屋」に入る事にした。
この店の看板である
肉うどん570円を頂くことにした。
アツアツのうどんは細身、肉の旨味とダシ汁が麺に乗って丁度良い。
フゥフゥ食べると口の中でとろける柔らかいうどんで、最後のだし汁まで全部頂いた。
お店を出て近くの西本願寺さんに「美味しいうどんに巡り合いました。ありがとう」と言ってお参りをして帰る事にした。
TB[]
2010
12,09
15:53
長崎への旅 3話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 旅先編]
長崎二日目の夜、100万ドルの夜景を見に稲佐山へ行った。
函館の夜景や六甲の夜景、
どの夜景も素晴らしいが長崎の夜景は一段と印象が残る。
夜遅く帰ったため、朝は少し寝坊し、
目が覚めても昨夜の夜景の事を思い出しながら朝食を摂った。
昼頃に大阪へ帰る予定なので、
一度は見ておかないといけない「長崎原爆資料館」に行くことにした。
初めて見る原爆資料や被爆惨状を示す、悲惨な写真などに核兵器の恐ろしさを改めて感じた。また、原爆落下地点の原爆公園や平和公園を散策して、平和の尊さをこの齢になって初めて感じた。
その後、長崎を代表するキリシタンの大聖堂「浦上天主堂」を拝観する。
私はどちらかというと無宗教であるが、大聖堂に入るとなにかしら凛とした空気が流れているようでつい手を合わせてしまう。
帰る時間が近づき長崎駅に戻り、
駅前近くに小奇麗な中国料理店「蘭桂坊」が有り、もう一度チャンポンを食べることにした。
先日のお店のチャンポンはイマイチだったが、
この店のチャンポンは旨い!と本当に思った。
最後の日に良い店で締めくくれたことが嬉しかった。
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]