店舗専門仲介業者 スタッフブログ
店舗専門仲介業約45年の不動産屋のスタッフブログです
プロフィール
HN:
株式会社ビルショップ
HP:
居抜き物件・貸店舗をお探しなら!株式会社ビルショップ
性別:
非公開
職業:
店舗専門の不動産仲介業者
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ドキッとするほど好きな物件
(03/09)
宅建免許の更新時期が来ました!
(08/03)
明けましておめでとうございます
(01/05)
本町界隈のランチタイムのお弁当・テイクアウト
(06/30)
防災用品を購入しました
(12/10)
カテゴリー
弘樹専務の食べ遊び ( 26 )
スタッフ飛び入り参加 ( 5 )
富夫社長の食べ遊び ( 64 )
富夫社長の食べ遊び 京都編 ( 20 )
富夫社長の食べ遊び 東京編 ( 21 )
富夫社長の食べ遊び 旅先編 ( 25 )
富夫社長の食べ遊び 海外編 ( 86 )
富夫社長の食べ遊び出来ない ( 8 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 03 月 ( 1 )
2022 年 08 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
本町「PUB ブライトン・ベル」
(05/07)
福島3丁目エリア「TERU」
(05/18)
西梅田 『モード・ポンテベッキオ』
(05/21)
イタリア その1話
(05/25)
イタリア その2話
(05/28)
最新TB
2025
04,06
01:06
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
07,21
13:22
香川県高松 食べ遊びツアー
CATEGORY[弘樹専務の食べ遊び]
こんにちは清原です!
連休を利用して、高松・大阪・シンガポール等で手広く飲食店を展開されているお客様に会いに高松へ行くことにしました。
連休と言うこともあり、車で4時間半かかりましたね
早速、夕方は丸亀に本店がある骨付鳥「一鶴」高松店に行く事にしました。
夕方5時前なのに、すでに満席状態。
運よく2階席が空いてひと安心!
まずは生ビールと名物である骨付鳥(ひなどり894円)を注文しました♪
ほとんどのお客様が、骨付鳥をかぶりつき、鶏油にキャベツを付けて食べていた。
300度以上になる窯で焼き上げた骨付鳥は表面はパリッと香ばしく、中はジュースがほとばしる絶妙な味わいでした
8時頃お店を出ると、なんと長蛇の列に!
びっくりしました。
PR
2015
07,06
09:34
B・Sゴルフコンペ
CATEGORY[弘樹専務の食べ遊び]
こんにちは!清原です。
また又の登場です。
先週末に、三重県阿山カンツリー倶楽部で弊社のゴルフコンペを行いました
スタート時は曇り空
でしたが、やっぱり昼からは残念ながら雨
でしたね
今回のコンペは、久しぶりに営業社員全員参加でした。
初参加者もおり、不安と期待が交差していました。
雨の降る中、スタッフ全員嫌ごとも言わず、雨ガッパを着ながら力いっぱい真剣にプレーする姿に少し感動しました!
ゴルフも仕事もプライベートも真剣に取り組みしなければならないですね
2015
06,16
13:11
博多視察調査出張 ③
CATEGORY[弘樹専務の食べ遊び]
博多2日目は、私のもう一つの目的であった、ある方のお墓参り。
博多のパートナー会社の仕事仲間のスタッフが昨年7月に47歳の若さで肺がんで亡くなり、ずっと気になっていました。
やっとお墓参りが出来、手を合わせられて良かったです。
次回はまた一年後、西林寺に会いに来たいと思います。
2015
06,15
10:44
博多視察調査出張 ②
CATEGORY[弘樹専務の食べ遊び]
大雨が降る中、そんなことを思いながら、まずは得意先が所有している天神の新天町商店街の物件を2件下見。
日中は得意先まわりをすることにしました。
夕食は社員全員6時に、博多区対馬少路にある老舗の「水炊き 長野」で会食。
水炊き料理を食べ、焼酎を飲みながらコミュニケーションをはかりました。
美味しいものを食べれば、自然と仕事の疲れが癒されるものです!
2015
06,12
09:46
博多視察調査出張 ①
CATEGORY[弘樹専務の食べ遊び]
しばらく、富夫社長がサボっているので、今回は久しぶりに清原の登場です!
先週、社員全員で博多へ視察調査出張しました。
流石に九州の玄関口だなと風格を感じました。
博多口駅ビルも阪急百貨店等が入居し巨大だが、その隣にマルイが入居予定のビルが更に建築中である。
博多駅の乗降客数は335,420人もある。
ちなみに新大阪駅が133,746人なので、2.5倍の乗降客数であるのには驚いた!
インバウンド観光客も年々増え続け、益々発展していく街だと思います。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]