店舗専門仲介業者 スタッフブログ
店舗専門仲介業約45年の不動産屋のスタッフブログです
プロフィール
HN:
株式会社ビルショップ
HP:
居抜き物件・貸店舗をお探しなら!株式会社ビルショップ
性別:
非公開
職業:
店舗専門の不動産仲介業者
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ドキッとするほど好きな物件
(03/09)
宅建免許の更新時期が来ました!
(08/03)
明けましておめでとうございます
(01/05)
本町界隈のランチタイムのお弁当・テイクアウト
(06/30)
防災用品を購入しました
(12/10)
カテゴリー
弘樹専務の食べ遊び ( 26 )
スタッフ飛び入り参加 ( 5 )
富夫社長の食べ遊び ( 64 )
富夫社長の食べ遊び 京都編 ( 20 )
富夫社長の食べ遊び 東京編 ( 21 )
富夫社長の食べ遊び 旅先編 ( 25 )
富夫社長の食べ遊び 海外編 ( 86 )
富夫社長の食べ遊び出来ない ( 8 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 03 月 ( 1 )
2022 年 08 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
本町「PUB ブライトン・ベル」
(05/07)
福島3丁目エリア「TERU」
(05/18)
西梅田 『モード・ポンテベッキオ』
(05/21)
イタリア その1話
(05/25)
イタリア その2話
(05/28)
最新TB
2025
04,05
03:19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
05,16
15:04
食べ遊び@ニューヨーク 2話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
4月28日土曜日。
ニューヨークの朝は寒い。
朝食はホテルで摂らず、外で食べることにしている。
もちろん、費用の事もあるが、街のカフェに入り街の人々やお店の雰囲気、そしてフードや飲み物に興味がある。
グランドセントラルステーションのフードコートに入った。
この駅はニューヨークの表玄関として、1913年の建築で、星座が描かれたコンコースの天井高は38mもあり素晴らしい建物である。
フードコートには色んな人種の人たちが朝食を摂っている。
私達もビッグなチキンサンド($6)とアメリカンサイズでたっぷりのコーヒー($1.8)を頂き、ニューヨーカーになった気分だった。
PR
2012
05,14
12:12
食べ遊び@ニューヨーク
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
4月27日金曜日。
夜の10時にジョン・F・ケネディ国際空港に到着。
12年ぶりのニューヨークに気持ちがわくわくする。
ホテルグランドハイアットに着いたのが11時頃。フロントでチェックインに手間取る。
インターネットで予約しているので何か不安な気持ちになるが、しばらくして部屋のキーを貰い安心した。
34階の部屋に入ると、何と4部屋もあるスイートルームではないか。
ホテル側の手違いがあったのか、今日から3泊、嬉しい誤算である。
夜も遅いので、部屋の応接間でビールを頂き、超ふかふかのベッドに入って寝た。
2012
01,16
18:14
香港紀行 3話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
3日目は、空港があるランタオ島に渡る。香港の大仏を見に行くことにした。
この島にはディズニーランドもある。九龍半島より東浦駅まで地下鉄で行く。地下鉄運賃は結構安い。
東浦駅より大仏のある山頂まで、ケーブルカーで5.7キロ、約25分乗る長い距離だ。
しかも相当高度があり南シナが見え、山を越え360度のパノラマだ。
おそらく日本には無い長さと高さだろう。
山頂駅より参道を通り、大仏をめがけて270段の階段を上がる。
高さ20m、重さ200tの規模。素晴らしい景色の中にアジア最大級の座仏は香港仏教徒のシンボルという。
夕方より九龍半島のチムサチョイ駅まで出て、予約していたレストラン「南海1號」に行く。
中国料理の創作系のコースを頂いた。
深いコクのあるスープにふかひれが入ったスープは抜群に美味しかった。
その後は海鮮系の料理が主体で、締めはチマキだった。
最近中華はワインが合うのでスペイン産の白ワインを頂いた。
お勘定は2020ドルで総合的な評価はイマイチだった。
少し残念だったが、また香港に来たいと思いを残して空港へ向かった。
TB[]
2012
01,13
13:59
香港紀行 2話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
香港2日目。
朝から香港島に渡り、国際会議場の香港の花のオブジェを見学。この会議場で香港返還の祭典が行われた。
その後、南海岸のル・パレスベイビーチ近くの寺院を見学。この付近は高級別荘地で、高台にジャッキー・チェンの別荘がある。
次は九龍半島に戻り、香港庶民の信仰のメッカ黄大仙寺院を見学した。
夕食は、渡し船の船上レストラン。
イルミネーションに飾られた「ジャンボ・キングダム」は貫禄充分。
船内で広東料理を頂くことになった。意外に脂濃くなく、サッパリした味付けのものが多く結構イケました。
満腹となったところで、ビクトリア・ピーク山頂に上り、香港名物のひとつ、夜景を見に行った。
この夜は街全体に霧がかかっていて、100万ドルの夜景とはいかなかったが70万ドル程度の夜景でした。
TB[]
2012
01,10
15:56
香港紀行 1話
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び 海外編]
平成24年1月1日(日曜)
正月は意外と退屈なものなので、予ねてより香港に行くことにしていた。
午前9時30分の便に乗り、わずか3時間ほどで香港に着いた。
まずホテルに行き、チェックインを済ませ香港の地下鉄MTRで「旺角駅」まで行き、付近の繁華街ネーザンロードを散策する。東京の秋葉原に似ている。何とも人の多いこと!
また、どこのお店もお客が良く入っていて、特に宝石店は凄い熱気で日本の宝石店では考えられない。
夕刻となり、ザ・ペニンシュラホテル付近で今晩食事をする店を探す。趣のある中国料理店を数店飛び込んだが、全て予約で満席と言う。
探すのに疲れて街中にある海鮮中華店に入った。
値段の割にはカニは冷たく美味しくなかった。エビと魚の味付けもいまいち合わなかった。紹興酒も何か癖がありお酒が進まなかった。どうも店選びを失敗したようだ。
気を取り直し、20時からビクトリア湾沿いの波止場の「シンフォニー・オブ・ライツ」を見に行く。
対岸の香港島のビル街より音楽に合わせてレーザーが放たれるショーは、香港の夜を盛り上げる楽しい演出でした。
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]