店舗専門仲介業者 スタッフブログ
店舗専門仲介業約45年の不動産屋のスタッフブログです
プロフィール
HN:
株式会社ビルショップ
HP:
居抜き物件・貸店舗をお探しなら!株式会社ビルショップ
性別:
非公開
職業:
店舗専門の不動産仲介業者
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ドキッとするほど好きな物件
(03/09)
宅建免許の更新時期が来ました!
(08/03)
明けましておめでとうございます
(01/05)
本町界隈のランチタイムのお弁当・テイクアウト
(06/30)
防災用品を購入しました
(12/10)
カテゴリー
弘樹専務の食べ遊び ( 26 )
スタッフ飛び入り参加 ( 5 )
富夫社長の食べ遊び ( 64 )
富夫社長の食べ遊び 京都編 ( 20 )
富夫社長の食べ遊び 東京編 ( 21 )
富夫社長の食べ遊び 旅先編 ( 25 )
富夫社長の食べ遊び 海外編 ( 86 )
富夫社長の食べ遊び出来ない ( 8 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 03 月 ( 1 )
2022 年 08 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 1 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
本町「PUB ブライトン・ベル」
(05/07)
福島3丁目エリア「TERU」
(05/18)
西梅田 『モード・ポンテベッキオ』
(05/21)
イタリア その1話
(05/25)
イタリア その2話
(05/28)
最新TB
2025
04,03
14:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
02,03
13:35
牡丹鍋@丹波
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
寒の厳しい時期に牡丹鍋を食べに行こうと計画。
2月というのに今日は暖かいのが残念。小雪がチラチラを期待していたのに。
本場、丹波篠山の老舗料理旅館「高砂」に着く。
2階の小部屋に案内されると、既に用意されている牡丹の盛り付けが見事だ。
仲居さんがやって来て、赤味噌を溶いて鍋に入れ、煮えた鍋に一気に肉を全部入れた。
確り煮るほど旨いという。蓋をしてグツグツ煮ること20分。その間、丹波の地酒を飲んでじっくり待つ。
炊き上がったと思えば、今度は根菜類を入れてさらに10分待つ。
木の蓋をした鍋をじっと見ているだけ。仲居さんが「ハイ」と言って、やっと食べることができた。
小鉢に肉を取り、ふぅふぅしながら確り味わって食べる。
赤味噌と牡丹肉の脂身が絶妙。
「旨い!!」と芸能人が表現するように称賛した。
PR
2014
01,27
11:06
「膳處漢」 京都四条
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
今年一番の寒波がやってきた。
京都四条大橋より眺める東山は薄ら雪景色でした。
寒い時は温かい食べ物と思い、中国料理店「膳處漢」で“紅の坦坦麺”を食べに行った。
麺を注文すると肉まんが付いている。
その後、真っ赤で大きな唐辛子が入った坦坦麺が出てきた。
始めにスープをすするとやっぱり辛い。麺をすするともっと辛い。
鼻水をすすりながら、蒸せて咳をしながらファファ、ズルズルと頂きました。
後味は意外とスッキリ、体はポカポカ、真冬に最強のラーメンでした。
体が冷めないうちに、今日の目的である堀川今出川近くの「鳴虎・報恩寺」へ行き、鳴虎の掛け軸を拝見しましたが、紅の坦坦麺ほど迫力がありませんでした。
2014
01,20
11:07
南海グリル本店
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
得意先のビルオーナーに招かれて、堺の南海グリル本店に行く。
肉料理の老舗で、約50年程になると聞いた。
建物も洋風の重厚な造りで、堺の金持ち商人が行く店という感じである。
人は肉を食べると幸福な気持ちになると云う。
鉄板の前に座るだけで分厚いステーキを想像してしまいお腹が鳴る。
銀皿で運ばれてきたロースステーキとヘレステーキは何と綺麗ではないか!
この店の肉は宮崎畜産より仕入れている宮崎牛という。
今年の初めに宮崎のステーキレストランで少し悔しい思いをした宮崎牛である。
他のお客と同じ鉄板の上で焼かれるステーキのランクで負けたことを思い出したが、今日はランクも上で相席もなく余計な事を考えずに満足できた。
2013
03,26
09:33
神戸にて
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
3月24日
桜の花がチラホラ咲いてきた。
花見には早いし、家でゴロゴロしていてもしょうがないのでJR六甲道駅近くの物件を見に行くことにした。
物件を見るのが好きでよく休日に出かける。どんな物件かワクワクする。
良い物件に出逢うと、若いころに恋人とデートしているような気分になる。
今日のデートは少しときめいた位、まずまずの物件でした。
ここまで来たので神戸元町まで出た。
春の陽気に誘われ、メリケン波止場まで散策する。
真っ赤な鉄塔の神戸ポートタワーに初めて上る。
展望台から見る神戸の街は、港と六甲山の斜面に広がる街並みが異国情緒を感じる。
その後、元町に出てお楽しみのランチタイム。
お洒落なレストランに入り、ジェノベーゼセット(バジルとエビや貝柱の入った春らしいパスタ)、ミルフィーユ、コーヒー付きで1,600円をいただいた。
綺麗な料理に嬉しかったが、麺が伸びていてガッカリした。
伸びたパスタは冷めたうどんよりまずいと思う。
2013
02,12
14:08
ピッツァ@フェスティバルプラザ
CATEGORY[富夫社長の食べ遊び]
昨年の暮れにオープンしたフェスティバルプラザに立ち寄った。
道路歩道の横が吹き抜けとなっており、見下ろすとガーデン風の広場があり、両サイドにお洒落なお店が並んでいる。
下に降り何軒かの店構えを見て、Pizzeria&bar のお店に入った。
ワインリストを見ると、結構高いものが多い。
安いワインは注文しにくいが、3人ともよく飲むので“質より価格”で選んだ。
ピザは私が大好きなアンチョビ入りのナポリターナ(大)とその他3品ほど注文。
安いワインは味に深みはないがスッキリとした辛口でまぁまぁだが、ピザはアンチョビ独特の癖になる風味もなく、ナポリタンソースもパンチがないのが残念でした。
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]